メモ

まいにちケーキ

cakePHPのコンテンツをつくるぞ 昔ネタで書いた企画

mindwave

mindwave買ってみた 音アプリ http://www.appbank.net/2009/08/10/iphone-application/42589.php http://info.lightandcolors.shop-pro.jp/?eid=247074

恥ずかしながら

某YPで婚活始めてみたりする 写真も公開 メイン写真が拒否られた 顔認識するみたいでアゴの輪郭まで必要らしい

あけましておめでとうございます。

今年の目標 普段から運動して体重55kgをキープ ひとにやさしく 人間関係も プログラムの仕上がりも いろいろな作品も あとから振り返って自己採点すること 丁寧な仕事をする ブクマ・コメント・トラバいただけるようなサイト・記事・プログラムにする 友達を…

日記

とりかご掃除 そばうち トランスコンピアルバム買った 体組織ヘルスメーター交換してもらったけど、やはり体脂肪がおかしい カチコチしない柱時計を買った

鼻リスト

http://www.nicovideo.jp/mylist/9594806

cakephpで予約カレンダーwebサービスをつくるぞ

正月休みの間にベータサービスとしてリリースする まずはこのへんから 美容室 開始時間と個人情報を入力するだけ コースによって終了時間が変わってくる フォーム送信で即時メールに入り 管理画面で確定すると メール(または電話)で返信 席とスタッフのバラ…

在庫無制限商品を有限に変えたはずなのに反映されない

在庫無制限商品を有限に変えたはずなのに反映されない報告あり grep -n '$file->{stock}' *.cgiで書き込みしてるのをピックアップ

時刻もツイート

DATE=`date +%T` message="$LAMES ロードアベレージ=$LA1 $LA2 $LA3 $PSMES 総プロセス=$PS $DATE"

rcalに手を入れる

データの構造はそのまま 場当たり的対処で終了 休→営にできない 1予約で2落ちちゃう -1になることがある テストサイトでもう一度確認すること

SDオーディオ非対応とな

昨日納車されたVitzとても満足。 一つ、純正SDナビ積んでるんだけど、SDオーディオが使えないのが残念。 SDの役割はgoogle mapからのインポートに使うだけだと。 うーん。 mp3のCDつくるか。

サバひっこし

1/14決行 MTの引越し注意 cronとか自分で書いたものをピックアップする findの日付検索で

vitz納車

午前vitz納車

LaFonera2再セットアップ

ほったらかしにしてあったのをひっぱりだす WPAキー=裏面のシリアル webuiのデフォルトパス=admin WLANから192.168.10.1でアクセスできる パワーランプグリーンで正常通信 Bフレッツは要PPPOE

終了セッション

画面表示なくても安全に終了できるように 電卓キーをカスタマイズして「終了セッション」に変更 tabを3回押してenterでシステム終了

ホスティング業者さんとお話

複数台運用のことをもっと聞きたかった メールサバの外出しってなんだ DBは社内の安全な場所におくのが普通なのか

iPhoneで画像処理からアップロード

スクリーンショットはスリープ+ホームの同時押し photoshop.com mobile 切り抜き、回転、ほかいろいろ ズームできない Crop for Free 切り抜き、回転専用 解像度変更くらいほしい はてなtouchからアップロードするのが簡単

AdobeAirでRSSティッカーをつくる予定

一読しておく http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/22/air/index.html OS依存しない

日記

町民会館の清掃 とりかごの掃除 部屋の片付け 伯父さんが来た サバモニタリングはtwitterじゃだめだ apiからの投稿が70ポスト/hだと追いつかない ログの欠損不安がつきまとう 代わりにローカルにRSSを出力することにしよう リアルタイムで読むティッカーがほ…

smtpのモニタリングをここから改造していく

expectはsshでコマンドを叩くのを自動化することらしい #!/usr/bin/expect # $Id: am_smtp.exp,v 1.1.1.1 2005/11/02 07:13:54 shibuya Exp $ source /usr/sausalito/swatch/statecodes.tcl # don't echo the dialog log_user 0 # we use telnet to connect …

TLASのswatchは

/usr/sbin/swatch perlで書かれてる turbolinuxのcopyright書かれてる オブジェクトぽくて難解 ちょっと触れないレベル swatchコマンドとは違う ここで読まれてるモジュールCCE(Cobalt Configuration Engine)が監視してるぽい psに存在するので/usr/sausal…

ログ監視の情報

swach http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root04/root04b.html いつもの監視メールはここから発信 /usr/local/hyperbox/bin/top_report.pl

サバステータスをtwitterにポストするスクリプトになる予定の記事4書きかけ

イキママ tailコマンドとか使いたいからshですすめる test.sh #!/bin/sh read LINE < /proc/loadavg LA1=`echo $LINE | cut -d " " -f 1` LA2=`echo $LINE | cut -d " " -f 2` LA3=`echo $LINE | cut -d " " -f 3` LA4=`echo $LINE | cut -d " " -f 4` PS=`e…

サバステータスをtwitterにポストするスクリプトになる予定の記事3書きかけ

なんだかちっともうまくいかない phpで書き直そうか でもtailは使いたい tips FLAG1=`echo "$LA1 > 3" | bc` 「>」の前後にスペースを入れること `echo を使って代入する twit.sh #!/bin/sh read LINE < /proc/loadavg #echo $LINE LA1=`echo $LINE | cut -d…

風布みかん

10kg買ってきた

日記

今日はウエルシアまで自転車で行っただけで運動不足 工作用ルーター買ってみた 歯医者の気分 プラスチックの削り加工なら十分

サバステータスをtwitterにポストするスクリプトになる予定の記事2書きかけ

twitter apiは70post/h制限 テストで毎分ポストしてたら欠けることがある 注意が必要 シェルスクリプトを真面目に書いたの初めてかも NFLAG1="$LA1>10" | bcあたりで判別できてない #!/bin/sh read LINE < /proc/loadavg #echo $LINE LA1=`echo $LINE | cut …

サバステータスをtwitterにポストするスクリプトになる予定の記事書きかけ

cronから発信する通知は15分毎でメールなので、 1分を争うサバの危機には無力 メールサバが落ちてれば発信されずにキューに貯まるだけ httpd,named,mail,syslogd各サバに書かれてるエラーログ出力スクリプトを改造 twitterにwgetでポスト できればケータイメ…

メールログをモニタリングする

SpamAssasinの結果行のみ表示 tail -f maillog | grep result 送信処理済 tail -f maillog | grep Sent 遅配 tail -f maillog | grep delay

ロードアベレージの調整

sendmail.cf修正して/etc/init.d/sendmail restart # load average at which we just queue messages O QueueLA=4 # load average at which we refuse connections #O RefuseLA=12 # log interval when refusing connections for this long #O RejectLogInte…