初代玄箱5箱目 〜 その2

各種インストール

# apt-get install vim
# apt-get install sudo
# apt-get install ssh
# apt-get install wget

ntpdateで時計合わせ

# apt-get install ntpdate
# vi /etc/default/ntpdate
NTPDATE_USE_NTP_CONF=no
NTPSERVERS="ntp.dnsbalance.ring.gr.jp"
# ntpdate-debian
# vi /etc/cron.daily/ntpdate
    #!/bin/sh
    if [ ! -x /usr/sbin/ntpdate-debian ]; then
    exit 0
    fi
    /usr/sbin/ntpdate-debian -s
何日かあとにこれで確認すること
# grep ntpdate /var/log/daemon.log*

locale設定

# apt-get install locales
ja_JP.UTF-8 UTF-8を選択
ja_JP.UTF-8をデフォルトに
ログアウトしてログイン
$ locale
で確認

sshでつなげたら鍵エラーが出た場合

  • ローカルマシンの~/.ssh/known_hostsを編集して該当行を消す

samba設定

  • 権限を0666/0777にしてあるのはapacheがアクセスするため
# apt-get install samba
# vi /etc/samba/smb.conf
[global]に下3行を追記
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
[home][printers][print$]の全てをコメントアウトした
最後に下4行を追記
[share]
path = /mnt/share
writable = yes
create mask = 0666
directory mask = 0777
あとでプリンタ共有をためしてみよう
# smbpasswd -a ユーザー名
# /etc/init.d/samba restart

Macで保存したファイル名がWinで見ると濁点が文字化けする

電源ボタンを有効にする

# vi /etc/kuroevtd/powerpress
echo -n "EEEE" > /dev/ttyS1
/sbin/shutdown -h now
#halt
あとで動作確認すること

syslogに20分毎に出力されるMARK対策

# vi /etc/init.d/sysklogd
3カ所ある
start-stop-daemon --start --quiet --exec $binpath -- $SYSLOGD
を
start-stop-daemon --start --quiet --exec $binpath -- '''-m 0''' $SYSLOGD
に変更
# /etc/init.d/sysklogd restart
# tail /var/log/messages
でログの確認

exim系を停止(すでにapt-get removeしてあるが)

# update-rc.d -f exim remove
# vi /etc/cron.d/exim
の生きてる3行をコメントアウト
# vi /etc/crontab
/etc/cron.hourlyの行をコメントアウト
# /etc/init.d/sysklogd restart

HDのスリープ

  • 60*5=5分にしてみた
  • あとでちゃんとスピンダウンするかチェックすること
  • Unable to open printcap file /etc/printcap for read!とsambaがログファイルを吐いてディスクスピンダウンを阻害してるので対策した
# apt-get install hdparm
# vi /etc/hdparm.conf
/dev/hda {
 spindown_time = 60
}
# touch /etc/printcap