きのこ

またおまえか

091022ワラヌカ またしてもヒトヨタケらしきものが出てきた 091105穀粒培地に追加接種 もふもふしたササクレヒトヨタケ菌糸塊まるごと一本

培地探し

柿の皮 干し柿で出た皮を乾燥してみる 渋柿なので渋み物質たくさん入ってるぽい ミカンの皮 毎日出る 穀粒培地を作ってササクレヒトヨタケ菌糸を接種 ジャムのビンに鳥のエサを1cmほど キッチンペーパーして、ラップをかるくして、ゴムをゆるくして 電子レン…

ササクレヒトヨタケのアクティブ菌糸

飼育ケースに入れた土に菌糸束が表面に出てて、そこから細かい菌糸がモワッと出ている 接種には絶好の機会かと フルーツゼリー培地 どこかで見かけたアイデアだけど、滅菌済み寒天培地と言えなくもない 植物性の繊維質が入っててほしいのでこんにゃくゼリー…

きのこ好きな方と出会った

ミューズパークで ササクレヒトヨタケの土をもちかえり 大きなシャベル持ってったけど、シロを壊さないように飼育箱に入れるのはむずかしい 結局、土中の菌糸塊を乱雑に取ってきただけ 子実体の成長は望めないので埋めた 菌糸塊をうまく培養できないか 土中…

栽培

まさかの発生 二回目発生期待薄と思われて外にほったらかしといた培地から コバエがわくので、このまま外で まさかの発生 ちっとも発生しないで外にほったらかしといた培地から コバエがわくので、このまま外で これほど低温で発生するとは思ってなかった こ…

ミューズパークで

カノシタ 小4本収穫 謎きのこをいくつか撮影 ササクレヒトヨタケの幼菌をシロごともちかえり 飼育箱に入れてインターバル撮影開始 全然成長しないぞ 条件きびしいようだ クリタケをいただいた 伯父さんのお土産でクリタケをいただいた 農協に出てたらしい

栽培

090920クリから収穫 撮影終了 中型に育ちました 1カ所に全力を注いでくれたようで もう一度培養箱へ入れてみる 091024aササクレヒトヨタケ組織培養ヒマラヤヒラタケ穀粒培養に変更 ササクレヒトヨタケの組織片からは菌糸が出る雰囲気もないので、穀粒培地は…

栽培

091022ワラヌカに接種 臭い 略式接種 わらを丸めた排水補助は機能しなかった 状態が普通以下なら外で放置しよう 090917バナナは外へ 一回収穫済み 培地量から二回目は期待できない そのまま破棄かも 091024ササクレヒトヨタケ組織培養はコンタミした模様 穀…

栽培

091024オガヌカに接種 初めてのビニール袋 何回かやればコツがつかめるだろう 排水 下隅に小さい穴をあけた よくしぼる 接種 スプーンが入るくらいに穴を広げる 接種 よく混ぜる 穴を洗濯ばさみで止める 培養 091024ササクレヒトヨタケ組織培養は微妙 組織片…

栽培

090926abトウモロコシ砕は廃棄 ちっとも子実体発生しない 赤玉土に菌糸が伸びない コバエが発生してる ショック療法も効果なかった 失敗の原因はわからない 090910cトウモロコシを廃棄 結果 ヒマラヤヒラタケ 中1本と小2本 二回目の発生に挑んだが、ショック…

別所のポイント

久々の別所ポイント2へ アカモミタケ約20本を収穫 ルリハツタケ出てなかった 写真撮りたかったんだけど ミューズパークへ移動 ササクレヒトヨタケを3本おもちかえり 2本は食べる 1本は組織培養してみる

栽培

091024a,091024b,091024cササクレヒトヨタケ組織培養 http://www.ciaojapan.org/manual_tanekin_baiyo.htmlで、穀粒用培地の電子レンジ殺菌を試した 培地 aトマトピューレ,bジャム,c薬のビンを使用 皮付きの鳥のエサをアオソラ(うちのインコ)から拝借 煮沸 …

栽培

090917バナナからやっと芽が出た 覆土が多すぎたのか、やっと表面に出てきた もちろんヒマラヤヒラタケ インターバル撮影開始 ほしい 30万画素じゃ物足りなくなってきた 編集時にムービーを拡大したりするからもっと画素ほしい 090926aトウモロコシ砕、09092…

栽培

091022ワラヌカ(1:1)に浸水 細かくしたワラと米ぬかを重量で1:1 ワラで編んだ排水補助 091001aバナナのヒトヨタケをインターバル撮影

みかけたきのこ

病院の待ち時間の合間にミューズパークを散策 ササクレヒトヨタケ ヒトヨタケ 最近縁があるなぁ ノウタケ ドクベニタケ カノシタ

栽培

091001aバナナはヒトヨタケでした いやな予感しつつも培養箱で育ててたものはヒトヨタケでした 今朝、箱を開けて本当にびっくりした 半分液状化して土が黒くなってた 090929インゲンもヒトヨタケで確定 灰色のカサに条線見えてるし確定だな 090910cトウモロ…

アカモミタケ

ちこっと山に入った 小さいきのこも含めればまだまだある アカモミタケの小さいのを5本収穫 アカモミタケは出始めのようです

栽培

0901018オガヌカ(2:1)に接種 ゆっくり培養を狙ってぬかを少なくしたもの 割り箸で底上げ 培地中央に穴をあけておとす スプーンで表面をならしてかためる 090929インゲンは外で発生させる ちょっと臭いので外へ 培地の下半分は腐敗だと思われ 090920クリに覆…

栽培

090929インゲンからきのこ発生 今度はきのこの形してる よかった 「よくわかるきのこ栽培」やwebで見かけた資料によると、酸素、炭酸ガス、光によって子実体の奇形が発生するらしい あの棒のように伸びたのは「ヒマラヤヒラタケ」の菌糸だったのだろうと思う…

栽培

0901018オガヌカ(2:1)に浸水 ゆっくり培養を狙ってぬかを少なく 091016オガヌカ(1:1)に接種 ビデオも撮ってみた 蟻地獄のように深く穴をあけて種菌を落とした 割り箸による排水補助いい感じに機能してる 覆土した試料をもう一度培養箱の中へ 活動が低下して…

梅園に入る

午前中にちょっと山をのぞいてみる 梅園のフカフカのコケの下から頭を出していたシバカブリ7本を収穫

栽培

090929インゲンに覆土 袋を開けたらこんな感じ 思い切って覆土してみる 排水 とても臭かった 菌掻き まとめて団子状に 覆土 090910cトウモロコシに覆土 初期に500のペットでやった思い入れのある培地 コンタミにも負けず、ハエの発生にも負けず、開けてみれ…

栽培

090929インゲンから更にのびる物体 棒状の物体が更に2本出てきた 地中に埋めて発生処理した方がいいのかも 培養箱は真っ暗なのでその影響もあるのかも ホットカーペットの上だとかなり高温になってるかも(計ってない)

栽培

091004トウモロコシにミドリカビ発生 091003バナナ生を再度排水 生は水が染み出すので注意 091001bバナナ半生を再度排水 090920クリはいい感じ はじめはちっとも菌糸が伸びなくてあきらめかけてたけど、この一週間で急成長 トウモロコシのような高栄養培地よ…

2009夏きのこ動画公開

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8498506 http://www.youtube.com/watch?v=3i0TG4lu1gA

きのこ

寺尾の山にも入ってみた 良いポイントだったのに木が切られててヤブになってた 謎なカラカサタケに会った きのうのムラサキシメジはおっきりこみでいただきました 2009夏きのこの動画編集中

YouTubeにもあげとく

iMovieから720x540で出力できるのでYouTubeにもあげてみた http://www.youtube.com/watch?v=7rcegQz5ncY http://www.youtube.com/watch?v=3bv_XB-L0K8 http://www.youtube.com/watch?v=3e4BS05-UYg

ウラベニホテイシメジ動画公開

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8483978

美の山に入る

3種類のきのこが写った 蛍光グリーンが美しい ムラサキシメジ5本 白っぽい紫色でほこりっくさい これが出るってことはシーズン終了か

山に入ったけど

またしてもハズレ このままシーズン終わってしまうのか.. 収穫 カノシタ1本 栗ご飯に混ぜていただきました